SSDの近未来

SSDの(論理的)ランダムライト

  • SSDは粒度の小さなランダムライトが苦手だとされてきたが、それはあくまで物理的ランダムライトな話なので、論理的にはいろいろ対処の方法はあようだ。

IntelSSDが、NCQの効果なのか*1ランダムライト速度をベンチマーク上で通常のSSDと比べて約80倍上昇させた。

読み込み速度は圧倒的で、書き込み速度に関してもHDDやSLC SSDにまったく見劣りしない

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/09/x25m/001.html

「ランダムライトの4k」ではHDDと比べて圧倒的に早い。

 ExtremeFFSでは、ページベースのアルゴリズムで動作し、データの物理位置と論理位置とを固定させる必要がない。また、1セクタ分のデータを書き込む際は、もっとも便利で効率的な場所に保存する。これにより、SSDのランダムライト性能を最大100倍にまで向上させ、同時に耐久性能も向上するという。

SanDisk、SSDのランダムライト性能を最大100倍向上させる技術
  • 別にSanDiskの製品を使わずとも、ソフトウェアだけで既にある製品のラダムライトの速度を上げることができる。

EasyCoという会社から、SSDのランダムライト速度を大幅に向上するというソフト"Managed Flash Technology(MFT)"が販売されています。MFTは正確にはソフトというよりドライバで、MFTで高速化したドライブは通常のドライブと全く同様に使用することができます。

(中略)

結論

以上のように、MFTの利用により、SSDのランダムライト性能とコピー性能を大幅に向上することができました。

http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20081007/1223401336

SSDがやってくるのは明確だ。理論的には速度の面で磁気ストレージより圧倒的に早く、現実にも既に書き込み速度が競合的になりはじめているのを観察できるし、最新のIntelのランダムアクセスやIOPSは非常に印象的である。Btrfsが最初からSSD最適化を取りいれようとしている言は知っておくにこしたことはない。

On File Systems

ちなみにOn File Systemsを訳したのは自分です。

*1:NCQのデモ:http://www.intel.com/design/flash/nand/demo/demo.htm MicronやSanDiskの新製品もNCQ機能を搭載している。